top of page

​給湯器を選ぶポイント

給湯器交換時確認  オート
給湯器交換時確認  号数
給湯器交換時確認  フルオート
給湯器交換時確認  主な機能

​号数(能力)について

「号数」ってどれを選べば良いのでしょうか。
号数によってお湯の量は異なります。
給湯器の号数は「水温+25 ℃」のお湯を1 分間に何リットル出せるかということを示すものです。 一般に号数が大きいほど一度に大量のお湯を使うことができます※。
快適にお使いいただくためには、家族の人数、お湯の使い方などからご検討いただき、ふさわしいタイプをお選びください。

  • 配管条件〈配管長・配管径・配管経路〉、給水圧、給水温により異なる場合があります。

​給湯器の機能について

マンション・戸建てに関わらず住宅の給湯器の主流は「オート」と「フルオート」タイプがあります。
フルオートの方が便利なのはわかりそうですが、実際にどのような違いがあるのでしょうか??

​給湯器メーカーについて

パロマ給湯器 格安
パーパス給湯器  格安
リンナイ給湯器  格安
ノーリツ給湯器 格安

1946年創業。パーパスは、給湯器以外の家庭用ガス機器をほとんど製造していません。そのため知名度は低いですが、他社に先駆けてエコジョーズ給湯器を開発するなど、たくさんの「業界初」を持つパイオニア的存在のメーカーです。半身浴モードや体脂肪測定などユニークな機能があるのも特徴です。また他社は日本製としながらも仕上げ以外の工程を海外工場で行うケースもありますが、パーパスは一貫した国内製造にこだわっています。

1920年創業。給湯器のみならず、コンロやストーブなど多くのガス機器を製造しているメーカーです。国内知名度No.1、どのご家庭にも1つはリンナイ製品があるのではないでしょうか?リンナイの特長は技術力の高さ。特に省エネには力をいれており、最新シリーズRUF-Eシリーズは従来のエコジョーズよりさらに光熱費を削減できます。また徹底されたコスト削減のため、機能に直接関係ない部分を削り、軽量小型の器体を実現しています。それでいて故障率は低いと評判です。

1951年創業。給湯器以外にも多くのガス機器を製造していて、国内トップクラスのシェアを誇る会社です。ノーリツの給湯器はバリエーションに富んでおり、様々な設置状況に対応することができます。また金属板に厚みがあり、製品塗装や部品の品質が高いと職人の信頼が厚いメーカーです。故障を前提にした設計・アフターサービス体制をもっているため、メンテナンスがしやすくスピーディ。「ハーマン」もノーリツグループの給湯器メーカーです。

1911年創業。国内の大手給湯器メーカーの中で、もっとも長い歴史を持つメーカーです。
老舗メーカーとして不完全燃焼防止装置や調理油過熱防止装置など、現在のガス器具業界におけるスタンダードを多数産み出してきた実績があります。全米No.1のリーム社を傘下にもつなど世界的なガス給湯器メーカーです。湯沸器事故の影響で国内イメージは悪化してしまいましたが、現在では事故やトラブルを未然に防ぐために、事故につながる情報を収集するための専用部署も設置しており、優良メーカーとして再出発しています。

国内では約20メーカーが給湯器を製造しています。その中から給湯器専門館が選んだオススメメーカーが以上の4社です。この4社は、品質はもちろんのこと、「値段」「規模」などの5つの項目で、5点中最低でも3点以上の評価(当店による)を受けた優良メーカーです。
給湯器が普及してから半世紀以上、現在基本的な性能・品質は4社どこでも大体横並びです。また給湯器は別のメーカーに交換しても問題ありません。そのため、お値段や毎日目にするリモコンのデザインで決められる方が多いです。当店が選んだ4社、どこの会社の製品を選んでいただいてもご満足いただけると思います。

給湯器専門館 千葉連絡先
給湯器専門館

給湯器専門館は、関東一円のネットワークでガス給湯器の販売・施工を手がけています。

当社は最新の機種をはじめ、人気のエコロジー&省エネで高効率の給湯器を各種取り揃え、

経験豊富な技術者と、技術力に定評のある工事協力店の協働体制による迅速な対応が強みです。

お電話一本でお見積りから施工まで、熟練の専任技術者がスピーディーな対応でご要望にお応えいたします。

bottom of page