top of page
検索

外壁と屋根の塗り替え工期は、どれぐらいかかるか知っていますか。

  • 山口 学
  • 2016年9月1日
  • 読了時間: 2分

「工期は7日で外壁も屋根もぴかぴかに!!」なんてうたっている業者であれば、警戒が必要です。外壁と屋根の塗装工期は、10日~2週間ほどかかるのが普通です。

3-家の壁のアップ(体) (2)工期は30坪程度の一般的な住宅で、10日~2週間。10日というのは、雨など天候不良や土日休みを含めていない日数の場合です。

天候や環境、住宅の大きさや形状、また外壁や屋根の劣化状況などによっては、一ヶ月近くかかってしまうこともあります。

2週間も窓が開けられずに、生活が息苦しい!などと感じ、短い工期の業者を選んでしまっては後悔することになります。

塗り替えにはひとつひとつの作業工程が大切であり、塗料の性能を十分に発揮させるためにはしっかり乾かしてから次の塗料を塗るなど、塗料の持ちに大きく関わるインターバル時間(乾燥時間)が大切なのです。

インターバル時間は、塗料によって異なります。「夏場20℃以上で○時間、冬場10℃で○時間」などと塗料ごとに決まっているもので、インターバルが十分でないと塗料の耐久性が落ち、塗膜が剥がれてしまう原因となるのです。

雨天の場合には、作業は中止です。また天候により工期が延長してしまっても、追加料金は発生しないのが普通です。

高い費用をかけて行う家の塗り替えです。良い塗料を選んで、耐久性の優れた塗装をしてもらいましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
外壁の汚れを放置すると劣化が早まる

そもそも外壁の掃除はなぜ必要なのでしょうか?そこには「見た目を綺麗に保つ」ということ以外にも実は大切な理由があります。それは外壁の汚れを放置しておくと「建物の劣化を早めてしまう」ということです。 外壁の汚れが建物の劣化を早めてしまうのかをお伝えいたします。...

 
 
 
足場の種類

足場を組むには足場の組立て等作業主任者という国家資格が必要です。また足場の組み立て等に関わる作業者は、全員が特別教育を受講する必要もあります。そのため素人には足場を組むことはもちろん、板を一枚動かすこともできません。 足場の種類...

 
 
 

Commenti


bottom of page