雨戸・シャッターの塗装は、外壁と同時期に塗装しよう!
- 山口 学
- 2016年8月25日
- 読了時間: 3分
外壁塗装工事をすると、外壁は新築時と同様ピカピカの外見になるので、雨戸だけそのままだとどうしても古さが目立ってしまいます。
StartFragment
特に雨戸の劣化と言うのは、サビや剥げなど見た目があまりよろしくない状態になっていることが多いので、余計に外壁との差が目立ちます。
確かに雨戸は主に夜締める方が多いので、夜になると外壁と雨戸の色の差は気になりにくいとは思います。が、どうせ足場を組むのだから・・・。と、外壁塗装と同じ時に雨戸塗装もやってしまう人がほとんどです。
値段的にもそう高い金額ではないですし、私も雨戸やシャッターの塗装は外壁塗装工事と一緒にやることをおすすめします。時期をずらして行うと高くつく事が多く、足場をかけた時に一緒にやってしまう方が絶対に得です。
自宅に雨戸がある方は見積り書に雨戸の項目があるかどうか確認をしましょう!また、「その他塗装一式」など曖昧に書いてある場合は、その中身を必ず確認しましょう。
雨戸塗装にかかる価格
一枚 2,000円~3000円
雨戸の状態にもよりますが、平均的な塗装費用は上記の通り。枚数によって割引になる業者もありますし、まれですがサービスでやってくれる業者さんもあります。
日本の一般的な住宅の窓の数は5~8枚と言われています。1窓に雨戸が2枚あったとすると、外壁塗装工事の際に一緒に塗装すればプラス2万円~5万円程の価格になります。ここに塗装技術料や作業料が加算されたとしても、10万円以上の見積もりとなることは無いです。
*雨戸塗装のみする場合
外壁塗装雨戸塗装のみにかかる金額は、上記価格+足場代がかかります。(足場の費用・価格相場はこちら)
足場が高いので10万円以上は必ずかかります。家全体の雨戸・シャッターの塗装をした場合は20~30万円が平均価格。こうなると、耐用年数を考えたときに再塗装ではなく、雨戸を新品に総取り替えした方が良い場合も多いです。
交換か?塗装か?
雨戸を一式交換した場合と、再塗装した場合の料金を比較してみました。
※腰窓4か所、掃き出し窓2か所 計6枚の窓の雨戸シャッターがある住宅 (雨戸は1窓2枚で計算)
工事費用
【雨戸取り替え】の場合【塗り替え】の場合
腰窓 4か所4万円×4か所 =約16万円2500円×2枚×4か所 =約2万円
吐きだし窓 2か所5万円×2か所 =約10万円3000円×2枚×2か所 =約2万4千円
工事費取付費 約6万円
合計約32万円 (足場代は含まない)約4万4千円 (足場代は含まない)
雨戸を総取り替えするとなると、6枚で約30万円~と結構大きな金額となってきます。また、現状の規格に合う雨戸が無い場合はオーダーになってしまうので、上記価格の倍近い金額となる場合も。
一方塗り替えは費用を抑える事ができます。注意点としては、耐用年数が塗る塗料によるところがありますので、仕様をよく確認するべきです。
雨戸の塗装方法
☆工程
細かいサンドペーパーで研磨
油分や埃を綺麗に取り除く
下地調整
枠など養生を行う
サフェーサー、シーラー等状況に応じて下塗り
乾かす
塗装1回目
乾かす
塗装2回目
乾かす
塗料は一般的にさび止め塗料が使われます。
通常上記の工程で塗り替えが行われます。雨戸の塗り替えがどのようにされるのか、契約時に必ず確認をしておきましょう。とある方は、雨戸の塗り替えで下塗りもせずただ塗料を1回塗ったのみで工程を終わらされてしまい、すぐに剥げてしまったそうです。
下請けは上からもらった契約時の仕様のままやるだけなので、契約時にどのような塗料で塗るのか確認することが重要です!
上記はリクシルの雨戸のカラーラインナップです。この他赤、緑、オレンジなども雨戸塗装では見られます。一番多いのがブラウン色で、次にブラックと続きます。2色とも汚れが目立ちにくいということから人気の色です。
逆にホワイトやグレーは汚れが目立ちやすいので、雨戸の中ではあまり人気がある色ではありません。ホワイトの雨戸は、1年もすれば劣化が目立ち始めます。
EndFragment
Comments